
IT導入補助金
最大
450万円
までの補助を受けられます!
IT導入支援者として皆さまの補助金を活用したIT導入を支援いたします。
補助金活用についてのご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。


IT導入補助金
最大
450万円
までの補助を受けられます!
IT導入支援者として皆さまの補助金を活用したIT導入を支援いたします。
補助金活用についてのご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。
申請相談は
こちら
IT導入補助金とは
中小企業・小規模事業者が、業務を効率化する
ITツールを導入する際の経費(ソフトウェア費・導入関連費)の一部が補助される制度です。
名称 | 概要説明 |
---|---|
通常枠 | 汎用的なIT導入を支援 |
セキュリティ対策推進枠 | サイバーセキュリティ強化機能の導入を支援 |
インボイス枠 (インボイス対応類型) |
インボイス制度対応機能の導入を支援 |
インボイス枠 (電子取引類型) |
電子請求・決済機能の導入を支援 |
補助金申請額はいくら?
補助枠 | 最大補助額 | 補助率 | 加点 達成時 補助率 | |
---|---|---|---|---|
通常枠 | 5万円~ 450万円 | 1/2以内 | 加点達成時 2/3以内 | |
セキュリティ 対策推進枠 | 5万円~ 150万円 | 中小企業 | 1/2以内 | |
小規模事業者 | 2/3以内 | |||
インボイス枠 (インボイス 対応類型) ITツール |
0万円~ 350万円 | 50万円以内 | 3/4以内 | |
50万円以内 (小規模事業者) |
4/5以内 | |||
50万円超 | 2/3以内 | |||
インボイス枠 (インボイス 対応類型) ITツールの 利用に 必要なもの |
PC・
タブレット等 0万円~ 10万円 |
1/2以内 | ||
レジ・
販売機 0万円~ 20万円 |
1/2以内 | |||
インボイス枠 (電子取引 類型) |
0万円~ 350万円 |
中小企業・ 小規模事業者等 |
2/3以内 | |
その他の事業者等 | 1/2以内 |
補助対象者
- 中小企業
- 小規模事業者
-
サービス業
飲食、宿泊、卸・小売、運輸、介護、保育 等
※医療法人や社会福祉法人、特定非営利活動法人も含まれます。
-
製造業
-
建設業
IT導入補助金を利用してできること
申請にあたってはお客様がスムーズに進められるように全面サポートさせていただきます。
-
クラウド会計・経費精算システムの導入
-
勤怠管理・シフト管理システムの導入
-
CRM(顧客管理)/MA(マーケティングオートメーション)ツールの導入
-
BIダッシュボードなどデータ分析基盤の構築
-
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)による定型業務自動化
-
ウイルス対策ソフト/EDR、SSOなどセキュリティ強化ツール導入
-
インボイス対応・電子取引システム(請求書電子化、電子取引プラットフォーム)導入
お手続きの流れ
-
まずはgBizIDを取得してください
申請にあたってはgBizID【gBizプライム】の取得が必要です。
申請から取得まで2~3週間を要しますので公募開始前からのご準備をおすすめします。最短2週間
-
ヒアリング
担当者がお客様のご要望をヒアリングします。
補助金活用についてのご質問・ご相談もお気軽にお問い合わせください。 -
ITツール提案
ヒアリング内容を受けて、お客様に最適なITツールの提案をさせていただきます。
-
申請サポート
簡単な補助金申請のご案内とお見積書を作成いたします。
取得できる加点要素は確実に取得し、採択審査を有利に進めるようサポートいたします。 -
事前計画申請
弊社から「申請マイページ」へご招待いたします。
ログイン後、必要な情報を入力して交付申請します。交付申請時にはITツール導入の目的や、どれくらいの生産性向上が予測されるのかといった計画を記入します。最短2週間
-
採択
申請から2週間程度で採択結果が発表されます。採択結果は、事務局から交付決定通知が届きます。不採択になった場合、次回申請が可能になりますので、早めのご準備と申請をおすすめします。
-
事業実施
事務局から「交付決定」を受けた後に、ITツールの発注・契約・支払い等を行うことができます。
-
事業実施報告
補助事業の完了後、「申請マイページ」より、実際にITツールの発注・契約、納品、支払い等を行ったことが分かる証憑を提出します。
最短1か月
-
補助金入金
事業実績報告が完了し、確定審査後、1か月程度で補助金が交付され指定の銀行口座に振り込まれます。
-
事業実施効果報告
補助金の交付後は、必申請時の計画と比較しながらITツールを導入した効果について、3年間にわたり報告が必要です。「申請マイページ」より必要な情報を入力してください。入力された情報を弊社が確認し、事務局に報告いたします。
公募スケジュール
IT導入補助金の交付申請から
採択、事業実施、報告まで以下のスケジュールで実施されます。
-
交付決定までの流れ
1回目の申請受付開始から複数回の締め切りを設け、それまでに受け付けた申請を審査し交付決定を行います。
-
スケジュールの詳細について
IT導入補助金2025ページに公開されていくと共に本ページでも定期的に更新し公開していきます。
-
1回目で不採択になった場合
次回申請が可能になりますのでIT導入補助金を活用したシステム導入を検討されている方は、
早めのご準備と申請をおすすめします。
交付申請期間 | 受付開始:2025年3月31日(月)受付開始~(予定) | |
---|---|---|
1次締切分 (終了) |
締切日 | 2025年5月12日(月)17:00 |
交付決定日 | 2025年6月18日(水)(予定) | |
事業実施期間 | 交付決定~ 2025年12月26日(金) 17:00(予定) |
|
事業実績報告期限 | 2025年12月26日(金)17:00(予定) | |
2次締切分 (終了) |
締切日 | 2025年6月16日(月)17:00 |
交付決定日 | 2025年7月24日(木)(予定) | |
事業実施期間 | 交付決定~ 2026年1月30日(金)17:00(予定) |
|
事業実績報告期限 | 2026年1月30日(金)17:00(予定) | |
3次締切分 | 締切日 | 2025年7月18日(金)17:00 |
交付決定日 | 2025年9月2日(火)(予定) | |
事業実施期間 | 交付決定~ 2026年2月27日(金)17:00(予定) |
|
事業実績報告期限 | 2026年2月27日(金)17:00(予定) | |
4次締切分 | 締切日 | 2025年8月20日(水)17:00 |
交付決定日 | 2025年9月30日(火)(予定) | |
事業実施期間 | 交付決定~ 2026年3月31日(火)17:00(予定) |
|
事業実績報告期限 | 2026年3月31日(火)17:00(予定) | |
5次締切分 | 締切日 | 2025年9月22日(月)17:00 |
交付決定日 | 2025年10月31日(金)(予定) | |
事業実施期間 | 交付決定~ 2026年4月30日(木)17:00(予定) |
|
事業実績報告期限 | 2026年4月30日(木)17:00(予定) |
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.